年頭のご挨拶
NDLS会員の皆様、新年明けましておめでとうございます。また、平素はNDLSにご支援・ご協力を賜りありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、大変な日々をお過ごしの事と思います。その収束を願いつつも、今一度「1.三密を避ける 2.マスクの着用 3.検温」等によるご自身の健康管理の徹底を図り、十分に気を付けて頂きながら、素敵なダンスライフをお送りくださる事を願っております。
【NDLSの今年の活動方針】
1.メダルテストの活性化を図る
(1)メダルテストの楽しさ・厳しさを感じて頂く
(2)触れ合いを通してコミュニケーション・会話の円滑化を図る
(3)マナー・エチケット・礼儀作法の再考
上記の3点が重要と考えております。
*既定のルーティンに捉われず 受験生に適したフィガーの構成で受験するようにして下さい。
2.ダンス界の発展を目指す
教師自身が自己の資質の向上と思考の形成を目指すと同時に、個々のダンス教室が発展する
事こそが、ダンス界の発展の基盤となると思います。サークルではなく、各教室に於いて教師
と生徒が共に成長・発展して行く事が重要であり、その為には、生徒のニーズを教師がしっか
りと汲み取り、それを達成する手助けを行う事が、ダンス界の発展に繋がるのではないかと思
っています。
3.全日本アマプロダンス選手権について
この大会は、教師と生徒が競技ダンスの楽しさ・厳しさを共有する事が出来るという所に、
意味が有ると思っています。ランキング制度を確立するという事は、生徒がダンスを勉強する
事の励みになるという事です。そして、最終的には「日本武道館」で踊る事がその目標とする
所であります。
北海道ブロック
東北ブロック
関東甲信越ブロック
京浜ブロック*各ブロック選手権 → 全日本選手権
中部ブロック
関西ブロック
中国ブロック
九州ブロック
本年も昨年同様 ご支援・ご協力を宜しくお願い申し上げます。
一般社団法人日本ダンス技術検定機構
代表理事 内田 芳昭
一般社団法人日本ダンス技術検定機構(NDLS)とは
平成2年に全国に呼び掛け、各地で独自に行われていた「メダルテスト」を統一する機関として、日本アマチュア・ダンス技術検定委員会を立ち上げました。以後、法人格を取得し有限責任中間法人を経て、平成14年には名称及び組織も装いを新たに、一般社団法人日本ダンス技術検定機構(NDLS)と変更し、現在に至っております。
主に、社交ダンスの一般愛好家の方々を対象とした「メダルテスト」を実施し、『全国どこでも共通のメダルテスト』を基本理念に活動を行っております。
◆◆◆ ニュース&お知らせ ◆◆◆
[2022/06/08] 第4回全日本アマプロダンス選手権 ≪案内・シラバス等≫
[2022/04/18] 第3回全日本アマプロダンス選手権 ≪成績等≫
[2022/03/25] 第3回全日本アマプロダンス選手権 ≪注意事項・控室≫
[2022/03/18] 第3回全日本アマプロダンス選手権 ≪エントリー確認表≫
[2022/03/09] 【重要】 日本音楽著作権協会(JASRAC)からのお知らせ